三月三日!桃の節句!♡
こちらの雛人形は、ちょうど娘が生まれた頃、21年ほど前に購入したものです!
ネジを回すと、綺麗な音色のままでひな祭りソングのオルゴールが流れていました!
おひな様、長い間ありがとうございます。。
女の子であれば、『ひな祭り!』 ワクワクするイベントのひとつではないでしょうか?・・・勿論、大人もですねぇ。。
現代、日本では女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として定着してきましたが、
平安時代の京都では、今のひな祭りとなったままごとのような遊びがあったことが記録されているようです。
同じ平安時代には、紙で作った人形を川へ流す「流し雛」があり、上巳の節句として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られるようになりました。
「桃の節句」との別名は、旧暦の3月3日が桃の開花時に重なるというだけでなく、
桃に木には邪気払いの力があり、節句を祝うのに相応しいと考えられたことから「桃の節句!」と呼ばれるようになったといわれています。
また、桃の花には「魔除け」「長寿」のパワーがあるともいわれますね~
なにはともあれ、子供の誕生を祝い、邪気を払って健やかに成長することを願います!
今日は、我が家では、簡単なお料理とケーキでお祝い✨ひな祭り用のケーキではなく…なぜか普通にショートケーキでした。
3月より、水曜日NEWクラスのお子様連れもOK!産後骨盤メンテクラスとマタニティークラスが追加になります。
お子様の年齢については、お気軽にご相談くださいね!
3月は、12日㈯13:00~ママのヨガタイム、26日㈯15:00~は親子ヨガもありますよ~
日程等の詳細は、スケジュールよりご確認くださいませ。m(__)m